そうだ、台湾へ行こう〜2017年3月高雄旅行記〜【タイガーエア編】
【スポンサーリンク】
/* ↓この間にアドセンスのコード */
/* ↑この間にアドセンスのコード */
こんにちは、マユです。
先日の楽天スーパーセールでお買い物したレポも書きたいのですが、まだ写真撮ってないので今日は旅行記(笑)
前回からの続きですよー。
そうだ、台湾へ行こう〜2017年3月高雄旅行記〜【成田空港編】
出国エリア
朝ごはん(?)を食べて少しまったりした後はやることもないので、とっとと出国しちゃいます。
セキュリティゲートと出国ゲートで通常であれば10分もあれば終わると思いますが、混雑時などはすごく時間がかかることもありますので早めに行くに越したことはありません。
自分が問題なくても結構周りで時間がかかったりして、列の進みが猛烈に遅いときもありますのでギリギリは危険です。
ちなみにマユさんのセキュリティゲート(くぐるやつね)の警報音鳴る率は90%です(笑)
最近ちょっと下がりました。
どうやらやはりブレスレット等のアクセサリーは外した方が鳴らない模様(当たり前?)
だって、係員の人はそれは外さなくても平気ーって言われたことがあるから言うこときいて外さなかったらピーピーピーピー(笑)
今回もアクセサリーは事前に外しておいたら鳴らなかったよ(* ̄m ̄) ププッ
まぁ、成田のセキュリティチェックはアメリカとかに比べればそれほど厳しくないような気が・・する。
セキュリティゲート、出国審査のあたりは写真が撮れないので写真なし(笑)
出国審査も今回はガラガラ。こちらも並んでることもありますよ。
マユさんとお友達は自動ゲートを申請済みなのであまりこちらの行列は関係ないのですが。
あ、自動化ゲートとは事前に申請しておくことで、出国審査をセルフで行えるシステムのことです。
通常は審査官にパスポートを渡し出国のスタンプを押してもらって通るのですが、自動化ゲートは自分でパスポートをスキャンして指紋認証すると駅の改札ゲートのようなものが開き、そのまま通過できます。
出国スタンプはつきません。(欲しい人は係員に言えばもらえるらしい)
ガラガラの時はあんまり意味ないし、指紋認証失敗する時あるから下手したら審査官通過の方が時間的には早いかもだけど、なんとなくあるとこっちを使いたくなっちゃうんだよね。
あ、ちなみに第3ゲートには自動化ゲートはありません。
そっちのが必要な気もするんだけどなー(いつも混んでるし)
自動化ゲートについて詳しくはこちら。
出国審査ゲートを抜ければそこは日本であって日本ではありません(笑)
免税店もずら~り。
ビクトリアズシークレットはっけーん。
いつの間にできたんだろ。だいぶ第2使ってなかったしなー。
とは言え、サテライト側だったので、ゲートによっては気づかないこともあるかもなー。
ちょっと欲しいなって思ったけど来月また行くじゃん、と思って思いとどまった私エライ(そうか?ww)
まあ、普段免税店エリアでお買い物することはありません。
頼まれものがあったときくらいかな?
今回も友人がタバコを頼まれていたので、それだけ購入しとっとと出発ゲートへ。
今回は83番ゲートでした。
直接飛行機に乗れるサテライト♪うふふー(*´∀`)
いや、第3ターミナル初のLCCの場合は大抵バスに乗って飛行機に乗る、いわゆる沖止め方式なことが多いのです。
その分、ゲートへの集合時間も早くなるし時間もかかります。
なにしろ面倒(笑)
ってことでちょっとだけ嬉しくなっちゃうのです。
モンドセレクション最高金賞の水
搭乗前にはお水もゲット。
モンドセレクション3年連続最高金賞受賞だってー。
水だけど(* ̄m ̄) ププッ
味は・・・水だよ(笑)
お値段は130円・・・だったかな?水にしては高いけど、空港内だから仕方ない。
ちなみに同じシリーズで酸素入りもありました。
そちらは140円・・・だったかな?(友人が購入)
味は・・・・・・・水だよ(笑)
マユさん、酸素入りと酸素なしの違いはわかりませんでしたわ(;´∀`)
さてさて、そんなこんなしている間に搭乗が始まりました。
残念ながらこの時点で定刻より若干の遅れ。
まぁ、10分程度なので取り戻せるでしょう。
直接のボーディングだったので、機体の写真がこれしか撮れなかった(;´∀`)
小さい飛行機ですよ。
シートはこんな感じ。
エアアジアと同じ感じに見えたなー、シートの作りとか。
まぁ、LCCなので狭いは狭いです。
今回は通常席なので、キツイことは覚悟の上。
まぁ、4時間半くらいなのでギリギリ我慢できるかなってところです。
シートピッチはこんな感じ。
あれ??意外と余裕ある感じ?
とは言え、私はチビっこ(約150cm)なのであまり参考にならないかも。でもバニラエアよりはちょっとだけ広い感じです。
(バニラだとギリギリ膝がつかない程度なので)
私には余裕があるように見えますが、男性は膝つくと思いますよー。あと足が長い人も(笑)
狭いことには変わりないです。
時期によっては空いてれば3席使えたりして楽なのですが(隣が空いてるだけでも全然違う)、今回はほぼ満席でした(;´∀`)
残念ながら、私の座った列も満席で通路側2席が私と友人だったのですが、窓際に大きな男性がきちゃって(;´Д`)
お互いにかなり窮屈な思いをしたフライトでした。
まぁ、こればかりは仕方ないですねー。
友達と席が離れなかっただけヨシとしなければ。
あとは寝てれば高雄についてるはず。
続く〜。
旅行情報局